
 |
2011.05.12 Thursday
中華Padスペック(の3)
あまりにトロい中華Pad・・
他にもいっぱい出ているものはどうなんだ?
Benchmark(softweg)によるベンチマークが見つかった。
条件とか色々あるだろうが参考にはなる。
CPU名:CPUコア:GPU名:CPU 周波数
[ARM9クラス]
Rockchip RK2808:ARM926EJ-S:-:600Hz (E7001(APad))
CPU:183 グラフィック:104
VIA MW8650:ARM 926EJ-S:Android PixelFlinger 1.3:800Hz (EPC VIA MW8650)
CPU:191 グラフィック:80
RockChip RK2818:-:-:600Hz (SULI SL-7)
CPU:238 グラフィック:105
[ARM11クラス]
Qualcomm MSM7227:ARM1136J(F)-S:Adreno 200:600Hz (FM600)
CPU:735 グラフィック:220
[Cortex A-8クラス]
Freescale IMX515:ARM Cortex-A8:AMD Z430:800Hz (IMX515)
CPU:1416 グラフィック:330
Telechips TCC8803:ARM Cortex-A8:-:1GHz (Bpad 707)
CPU:1465 グラフィック:40
Samsung S5PC110:ARM Cortex-A8:PowerVR SGX 540:1GHz (Galaxy Tab)
CPU:1580 グラフィック:25
Samsung S5PV210:ARM Cortex-A8:PowerVR SGX 540:1GHz (Dropad-A8)
CPU:1692 グラフィック:630
[Cortex A-9クラス]
Nvidia Dual-core Tegra 2:ARM Cotex-A9:ULP GeForce:1GHz (X-Vision(P10AN01))
CPU:2711 グラフィック:234
Nvidia Dual-core Tegra 2:ARM Cotex-A9:ULP GeForce:1GHz (Eee Pad Transformer)
CPU:3153 グラフィック:356
当たり前だが、CPUの進歩に応じて速くなる。
Cortex A-9はぜいたくだが、せめてCortex A-8ぐらいがマトモか・・
_ ただし、このベンチ、グラフィックはおかしい気が・・
_ Galaxy Tabのスコアが25ってか・・
13,500円という価格なりの性能で納得。
でも、分かってたら、あと1万円足してCortex A-8買ったのだが!
|
|
コメント
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://antroid.blog.bai.ne.jp/trackback/185996
トラックバック
|
|
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | | | |
|
|