
 |
2011.05.07 Saturday
中華Padのスペック
さて、中華Padであるが、まず型番とか品番がない!
Android アンドロイド タブレットPC 「OS:2.2 ファームウェア:2.2 CPU:VIA WM8650 800MHz メモリー:256MB ハードディスク:2GB 液晶サイズ:7吋 感圧式タッチパネル 」 販売元:UNSショップ
以上だ・・
スペック等に関する説明は、
◆CPU: VIA WM8650 800MHz「2D display acceleration support」
◆システムメモリ: 256MB DDR2
◆内蔵メモリー: Nand Flash 4GB「システム領域含む」
◆液晶サイズ: 7インチ TFT LCD
◆液晶解像度: 800*480
◆タッチパネルタイプ: 感圧式
◆スピーカー: 内蔵
◆無線LAN: WiFi 802.11b/g 対応
◆USB 3G: EVDO(外部のUSB対応する3Gルータを経由してインタネットへ接続することが可能です。)
◆Gセンサー: あり
◆マルチタッチ機能: 対応「ホームページや画像を観覧する際に、同時に2本以上の指で拡大・縮小の操作が行えます。」
◆Flash 10.1: 対応
◆インターフェイス: マイクロSDカード「32GBまで対応」*1、USB*2、イヤホンジャック*1、DC in*1
◆電池: 2000mAh(リチウムバッテリー、約3時間使用可能です。ご利用の環境によって異なる場合がございます。)
◆シェル: 高級工業用プラスチック「バック面」&黒色や白色
◆サイズ: 約195*127*14mm
◆重量: 約350g ソフトウェア(標準モデル)
◆OS: Google Android 2.2
◆ファームウェア: アンドロイド 2.2
◆言語表示: 日本語に設定済
◆入力方法: 日本語に設定済
ふーむ、7インチ液晶、重量約350g、こりゃいい
しかも、感圧式ながらマルチタッチ対応・・
さらに、Android2.2、当然Wi-Fi対応
まあ、おもちゃには上出来かな。
|
|
コメント
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://antroid.blog.bai.ne.jp/trackback/185820
トラックバック
|
|
| | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | | | |
|
|