
 |
2011.06.08 Wednesday
中華Pad内部探索(2)プロンプトは#
初心者丸出しで恥ずかしい。
わたしは誰?
もう少しまともに言えば、ログインユーザ名は?
しかし、よく見れば・・
いや、すぐわかる。
adb shell
#
「#」じゃないか!
いきなりコレなんで不意打ちされた(言い訳)
「$」じゃない。
つまり、わたしは、Superuser!なのか!?
# cat > test.txt
cat > test.txt
ariariari
ariariari
[Ctrl]+[D]
# ls -l test.txt
-rw-rw-rw- 1 root 0 11 Jun 8 13:33 [0;0mtest.txt[0m
ふむふむ、やはりrootさんがつくっている・・
初心者丸出しで恥ずかしい。
ただ、ルート化したまともな端末では出るらしい、端末側でsuへのアクセス許可を求めている旨の表示はされない・・
端末がルート化されているのと、このadb shellがルートでログインするのは、意味が違うのだろうか。
以前、MarketEnablerを使えなかったし。
|
|

 |
2011.06.08 Wednesday
中華Pad内部探索(1)ls -l
マーケット環境改善計画は、色々試してそれなりに成果も上がってきた。
(逆にインストールできもしないアプリのダウンロードまでできてしまうが)
それでも、一部のアプリは、やはりまだインストール候補に表示されない。
それも結局はインストールできないかもしれないが、まだ納得できない。
あと、ネットの情報としてあるのは、build.propファイルのfingerprint部の書き換えだ。
アプリはこの情報からダウンロード&インストールさせるかを判別するらしい。
と、その前に・・
この中華Padはまだルート化はしていない。
しかし、adb pushで/syste/appにファイルを入れたりできる。
build.propの書き換えはこのままできるのか?
やってみればすぐ結果は出るが、そもそもどういう状態なんだろう。
/systemのbuild.prop
ls -l build.prop
-rw-r--r-- 1 1005 115 1581 Mar 25 11:56 [0;0mbuild.prop[0m
文字化けか・・
それは置いといて、
所有者が1005?
グループが115?
何それ?
あれっ!、default.propなんてのもある。
-rwxr-xr-x 1 root 0 279 Mar 28 11:29 [1;32mdefault.prop[0m
こちらはルートさん所有。
さらに、/system/app内は、
-rw-rw-rw- 1 root 0 782458 Apr 9 09:00 [0;0mVending.apk[0m
-rw-rw-rw- 1 root 0 626113 Apr 17 02:36 [0;0mGoogleServicesFramework.apk[0m
-rw-rw-rw- 1 root 0 7185 Apr 17 02:17 [0;0mMarketUpdater.apk[0m
こちらもrootさん。
UNIX/Linux、以前少しだけやったけど、何だっけ、この状況・・
で、わたしは誰?
だめだコリャ!
|
|
|
| | | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | | |
|
|