
 |
2011.05.14 Saturday
中華Padのマーケット(の5)
AndroidManifest.xmlの中を見たい。
探し回ると別の情報が・・
apktoolを使うとAndroidManifest.xmlがテキストで見られるらしい。
http://code.google.com/p/android-apktool/
※apktool-install-windows-2.2_r01-3.tar.bz2をダウンロードして以下は試したが、じつはapktool1.3.2.tar.bz2が本体?
適当なフォルダへ解凍ファイルを移動し、調べたいapkもコピー。
コマンドラインで、
aapt l -a vending.apk > tekito
すると、tekitoファイルはテキストで読める!
ファイルのかなり終盤近くにAndroid manifest:という項目がある。
メモ帳だと見づらいのでエクセルに切り張って比較。
[1.82]
Android manifest:
N: android=http://schemas.android.com/apk/res/android
E: manifest (line=7)
A: android:versionCode(0x0101021b)=(type 0x10)0x71c
A: android:versionName(0x0101021c)="1.82" (Raw: "1.82")
A: package="com.android.vending" (Raw: "com.android.vending")
E: uses-sdk (line=0)
A: android:minSdkVersion(0x0101020c)=(type 0x10)0x8
A: android:targetSdkVersion(0x01010270)=(type 0x10)0x8
E: permission (line=12)
A: android:label(0x01010001)=@0x7f080166
A: android:name(0x01010003)="com.android.vending.CHECK_LICENSE"
(Raw: "com.android.vending.CHECK_LICENSE")
A: android:protectionLevel(0x01010009)=(type 0x10)0x0
A: android:permissionGroup(0x0101000a)="android.permission-group.NETWORK"
(Raw: "android.permission-group.NETWORK")
A: android:description(0x01010020)=@0x7f080167
E: permission (line=19)
A: android:name(0x01010003)="com.android.vending.permission.
UPDATE_MARKET_FAILURE" (Raw: "com.android.vending.permission.
UPDATE_MARKET_FAILURE")
A: android:protectionLevel(0x01010009)=(type 0x10)0x2
(以下省略)
[2.2.6]
Android manifest:
N: android=http://schemas.android.com/apk/res/android
E: manifest (line=6)
A: android:versionCode(0x0101021b)=(type 0x10)0x1e8d1e
A: android:versionName(0x0101021c)="2.2.6" (Raw: "2.2.6")
A: package="com.android.vending" (Raw: "com.android.vending")
E: uses-sdk (line=0)
A: android:minSdkVersion(0x0101020c)=(type 0x10)0x7
A: android:targetSdkVersion(0x01010270)=(type 0x10)0x7
E: permission (line=11)
A: android:label(0x01010001)=@0x7f0601b3
A: android:name(0x01010003)="com.android.vending.CHECK_LICENSE"
(Raw: "com.android.vending.CHECK_LICENSE")
A: android:protectionLevel(0x01010009)=(type 0x10)0x0
A: android:permissionGroup(0x0101000a)="android.permission-group.NETWORK"
(Raw: "android.permission-group.NETWORK")
A: android:description(0x01010020)=@0x7f0601b4
E: permission (line=17)
A: android:label(0x01010001)=@0x7f0601b5
A: android:name(0x01010003)="com.android.vending.BILLING" (Raw: "com.android.vending.BILLING")
A: android:protectionLevel(0x01010009)=(type 0x10)0x0
A: android:permissionGroup(0x0101000a)="android.permission-group.NETWORK"
(Raw: "android.permission-group.NETWORK")
A: android:description(0x01010020)=@0x7f0601b6
E: permission (line=24)
A: android:name(0x01010003)="com.android.vending.billing.
IN_APP_NOTIFY.permission.C2D_MESSAGE"
(Raw: "com.android.vending.
billing.IN_APP_NOTIFY.permission.C2D_MESSAGE")
A: android:protectionLevel(0x01010009)=(type 0x10)0x2
E: permission (line=28)
A: android:name(0x01010003)="com.android.vending.permission.
UPDATE_MARKET_FAILURE"
(Raw: "com.android.vending.permission.UPDATE_MARKET_FAILURE")
A: android:protectionLevel(0x01010009)=(type 0x10)0x2
(以下省略)
permissionの項目が多く、それはbillingについてだ。
billingを調べると「課金」に関することらしい。
ふーむ、そうか、スマートホンと違い、SIMもない中華Pad。
課金できないからマーケットアプリの使用はダメってことか・・
何も解決にはならないが、だいぶスッキリ。
公式マーケットで撥ねられるのもこのあたりが原因の一つか・・
|
|

 |
2011.05.14 Saturday
中華Padのマーケット(の4)
ちっとも改善しない我が中華Pad。
apkの中身を確認できるAndroidManifest.xml。
SDKだとぉ、おれはシロートだ!
・・・・・
やってみるかぁ。
Eclipseなるものが必要らしい。
あった、これか?
http://www.eclipse.org/downloads/download.php?file=/technology/epp/downloads/release/helios/SR2/eclipse-java-helios-SR2-win32.zip
次に、日本語化・・パス。
apkを開いてみるが、あれれ・・
7-Zipで開いたときみたいに中身が出ない・・
・・・・・
さらに、Android SDKが必要らしい。
ふむ、これだろ。
http://developer.android.com/sdk/index.html
インストールし始めるが時間かかる〜。
何か色々ダウンロードしながらやってる。
何か質問にも答えたが何だったかな・・
Eclipseを再起動する。
apkファイルを・・ん?・・開かん。
読み込むがグチャグチャ。
ホーホケキョ。
参考にさせていただきました。
http://android2010.seesaa.net/article/146508191.html
ありがとうございました。
|
|
|
|